2025/07/27 05:02
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/05/28 18:48
|
ひとつ大きな発見をしました。 居眠り運転はわずかな気の緩みからすべてを失ってしまうかもしれないとても危険な行為です。疲れた体を押して運転し、「自分は大丈夫」と過信することはとても危ないと言えます。しかしこの方法を使えば居眠り運転とはさよならです。その方法とは・・・ カ ラ オ ケ! カラオケってすごいっすね。眠気がどっかに飛んでいって、独りなのにすっげーテンションが上がります。音楽を聴いているだけではただの子守唄なのに、唄い出せばもうそこは独りだけのオンステージ! 基本的に私は(音痴なので)カラオケボックスなどに行くのは好きではないのですが、一人で車を運転している時は車内は完全に自分だけの空間で、物理的にはもちろん精神的にも一人になれるというか、車内が閉じられた宇宙(コスモ)みたいな感覚になってくるんですよね。 そうなったら、もう私を止めるものはありません。アゲアゲ☆Every Nightですよ。大塚愛のさくらんぼを爆音で鳴らしつつ、それに負けない声量で唄うオレ。「いぇい」とか「もーいっかい」とかの部分はハンドル放して振り付けまでして踊り狂ってますからね。酷いテンションです。もはや人には見せれません。 そんな状態ですからね、さっきまで眠かった自分はもういません。眠気などはどこかに飛んでいってしまいます。 しかしこの方法には思わぬ落とし穴があったのです。それは、テンションが高くなりすぎること。 スピードなんかいつパトカーに止められてもおかしくないものになっちゃったり、危うく赤信号なんかをスルーしかけたりしてしまいます。ノリノリなのはいいんですが、速度までアゲアゲになるのはまずいですね。 カラオケは諸刃の剣です。素人にはお勧めできません。 やはり居眠り運転を防ぐには、十分な休息を確保することですねorz PR |
2006/05/25 02:32
|
睡眠って重要ですね。 朝7時に起きて1日フルに活動して、その後に夜中まるまる話し合い&雑談をした後に一睡もせずに京都に行かないといけないことがあったんですよ。車で。独りで。朝6時ごろに。 しかしこれがもう大変。高槻→京都の国道はずっと絶賛居眠り運転中ですよ!気がつけば景色が飛んでいるなんて当たり前。キング・クリムゾン(この世の時間を十数秒「消し去る」ことのできるスタンド)でもいるのかと思いました。 気をしっかり持てば大丈夫だろ!と言われるかもしれませんが、体調・時間・国道の路線、すべてがダメな方向に向かっています。とりあえず極度の睡眠不足。盛り上がった後のナチュラル・ハイ状態ならまだしも、適度にクールダウンした頃です。危険、危険。そしてこの国道、長い直線が多い。景色も単調。そして朝なので車も少なくみんなスピード出していて、信号に引っかかることも少ない。 そんな悪条件が重なった時に、事故は起こりかけた。 ふっと意識が飛んで、目を開けたら右の壁に当たりそうでした。というか、すでに路肩の草とかがピシピシ当たってたからね。あと10センチくらいで壁に接触してたからね。とても肝を抜かれました。この後、後ろを走っていた車が遠ざかっていったような気がしますorz(自分だって、前にそんな車があれば距離をとろうとします) こんなことがあったのでしばらくは気を強く持ちました。時間も7時ごろになり、車の数も増えてきたのでそのおかげもあったでしょう。意識が飛ぶこともなくなりました。 そしてついに吉田周辺に着きました。しかしここでも危機一髪が。 東山近衛の交差点でのことです。信号待ちで停まろうとして徐々にスピードを下げているときに意識が飛びました。なんてとこで飛ぶんだよっ!って感じですが、飛びました。おそらく意識が飛んでいる間はブレーキを踏む力が弱くなっていたのでしょう。目を開けたときにはまだ十分に減速できてません('A`)とりあえず焦って急ブレーキ。ガクンとなる車体。ビビるオレ。ビビる前の車。ビビる大木。 そんなダメな体験があってから、眠いときの運転はやめようと心に誓いました。次の日もフルに終日活動したのですが、さすがに深夜1時頃に家に帰ろうとするときは眠すぎたので、コンビニの駐車場で寝てから帰りましたとさ。 教訓、教訓。眠いときって、「寝ちゃダメだ!寝ちゃダメだ!」って頭の中で思っているときって、すでに寝ていることが多い。これ真理。音楽聴いたってダメ。しょせん子守唄。 今回のことで得たことは、タイトルの通り。なんか銀魂みたいでしょでしょ(笑) #といいつつ、眠い頭でこんな時間までパソコンに向かってプログラムを走らせている俺ガイルw |
2006/05/11 18:28
|
今日吉田に就職のための健康診断証明書?をもらいに保健管理センターに行きました。そしたら「今日は桂で健康診断があるので、吉田は休診です」と言われて跳ね返された。オイ待て、コラ!証明書を出すのに医者はいらないだろ!お前でいいじゃねえかよ、お前で! そんなことを聞き入れてくれるはずもなく、スゴスゴ帰ることにorz あの辺のお役所仕事、なんとかならないんでしょうかね? 検尿を持ってきた私の前の人は、3時までの受付のところを3時15分くらいに持ってきて、突っぱねられてました。「3時までって、まだちょっとしか経ってないじゃないですか?検尿提出は明日までですけど明日は用事があって来れないので、どうしても今日は無理ですか?」って頼んだら、「でももう15分も経ってるしねぇ。無理ですね」とか言ってた。テラヒドス(´・ω・`) なんか最近何事も上手くいってない気がする。 失言(?)のせいで学校推薦もらえなかったし。 せっかく吉田に行ったら、ちょうど休診日だし。 速度違反で免停になるし。 (あれ、今さらっと言っちゃった?) |
2006/05/10 01:00
|
学校推薦をもらうための専攻長との就職面談がありました。 自由応募で内定を頂いていて、その会社から「一応推薦もらってきてください」と言われていたので、特に何も考えず面談で「推薦ください」と言ってみました。そしたらそんな後付け推薦は認められないな~って感じで跳ね飛ばされたorz まさか推薦を貰えないなんて考えてもいなかったので、唖然としてしまいました。それならそうと、面談で自由応募のじの字も出さずに「学校推薦でいきたいと思います」とか言えばよかったです。あー、くだらん。 先生の言い分としては、企業に自由応募か学校推薦のどちらかに一本化するようにお願いしてるので、自由なら自由で学校と関係なく選考、学推ならそれ一本で行って欲しいということなんだろう。だから大学側に推薦をお願いしているにも関わらずそれに従わず自由応募で選考を行った企業には学校推薦を出さないよ、ってことなんでしょうね。なんてお役所仕事なんだよ。 しょうがないので、研究室の担当教官に教授推薦を頂くことにした。会社からもそれで構わないと言っていただいていたし。 |
2006/05/08 13:12
|
4/26にスガシカオがニューシングル「19才」をリリースしました。 このエントリーではそれをレビューしたいと思います。 ただ、少し内容がセクシャルなものなので一応R指定くらいにしておきます。 |
忍者ブログ [PR] |
