2025/07/22 13:44
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/06/20 00:47
|
この前、宝ヶ池にホタルを見に行きました。子供の楽園の入り口にある橋に車を停めて川のほうへ。そしたらいっぱいホタルがいました。 すごく綺麗。哲学の道のホタルよりも多くて、光もしっかりしているらしいです。川の近くで儚く光っては消えるホタルの光に酔いしれることができ、とてもロマンチックな世界でした。 ・・・その時のメンバーが男6人だったってことを除けばな!('A`) PR |
2006/06/16 22:21
|
今日本屋に行ったところ、漫画のコーナーにて発見をしました。 ぼく地球の続編出てるー!(1・2巻) ぜんぜん知りませんでした。しまった。アンテナ低すぎたか。いや、でも「別冊花とゆめ」とか「花とゆめプラス」とかいう微妙なところでやってるのが悪いんだよ。(と八つ当たり) 現在は2周ほど読んでひとしきり萌えしだれた後に、興奮冷めやらない感じでこのエントリーを書いてます。蓮くんテラカワイス (*´Д`)ハァハァ そしてなつかしいー。かなりノスタルジーです。ぼく地球の名場面がよみがえってきそうです。 この漫画は続編としてはかなり成功したものではないかと思います。昔のファンを満足させるのに十分な内容です。「前作を読んでない人お断り」な感じが良い。「ぼくの地球を守って」という1987年から1994年にかけて連載された全21巻の漫画、つまり10年以上前の作品を読んでないとついていけないというハードルが良いですね。昔のファンにはたまりません。 落ち着いてきたら、漫画の続編について考察してみようと思います。今はもうちょっと萌えしだれます。ハァハァ |
2006/06/15 11:38
|
たけしの本当は怖い家庭の医学という番組を見ていたら、しょこたん(中川翔子)が出演ててビビった。しょこたんとは、普通の人に平たく説明するならば、ジャンプ魂でコーナーを持ってるアイドルという感じでしょうか?何が一番知られているのかわからない(--; 特徴的なのはアニメ・ゲームなどオタク方面に詳しく、また口調も「テラカワユス」とか「~だお」など2ch用語(特にVIP系)を使用していることから、そっち系の人たちから絶大な人気を誇っているアイドルです。自身のブログ「しょこたん☆ぶろぐ」は総アクセス数が1億ヒットを突破するほどの人気ブログでとなっています。 最近は、フジテレビのネプリーグに出演したときも普通に「ギザカワユス」とか「同人誌描いてるから漢字は得意」とか痛いことを言ったり、またクイズでも「日本の市で名前に漢数字が入る市は?」という問題に対して「第三新東京市」とか答えたり「漢字に『幸』という字が入るタレントは?」という問題に対して「ひろゆき?」と答えるなど、とんでも回答をすることしか考えてないんじゃないか?という感じでネタ的に面白いのです。 #面白さがわからない人は置いていきますよ。 で、なぜこんな事を言い出したかというと、この人が「たけしの本当は怖い家庭の医学」の番組内で印象的なことを言ったからです。夜更かし生活によって脳が誤作動を起こし、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌リズムが徐々に遅くなり、果ては睡眠障害を引き起こしてしまうという話の中で、寝る時間が遅いしょこたんがこんなことを言ってました。 人生80歳まで生きたとして、計算すると30000日も無い。だから1日1日を大事に生きて、大好きなゲームしたりアニメを見たり絵を描いたりして貪欲に好きなことをしていきたい。寝るなんて勿体無い。 そうか、30000日しかないのか。そう考えると30000日の中の1日1日を大切に生きて、今を楽しみ、やるべきことをし、明日のための今日を生きていかないといけない気になってくる。そして人生という大きな流れの中ではそれら1日1日がすべて等価に思えてきた。 ・家に引き篭もっててPCが友達な1日。 ・外に出て人に逢って楽しく面白く活発に活動した1日。 ・前日活動しすぎて動けなくてダラっとした1日。 ・学会発表な1日。 ・・・全然等価じゃないよー! 活動量を数値化するとあまりに違いすぎて、同じグラフ上にプロットしようとすると片対数グラフが要るんじゃないだろうか。そのくらい違う。どのくらい違うかを、引き篭もった1日(4/28)とフルに活動した1日(5/27)とを用いてケーススタディしてみました。 |
2006/06/04 22:58
|
最近1回生のあいだで「おっとっとさんが子供と遊んでるの見て、お父さんみたいだと思いました」的な会話があったらしく、また直接そう言ってくる1回生もいる。そんな馬鹿な。 とりあえず原因を考えてみた。 ・子供会でももう1回生ほどそんなに走り回ったりせずコチョコチョやってるだけだ ・1回生からしたらすでに5つも年が離れている ・学会の後でスーツのままサークルのBOXに行ったら、「仕事帰りですか?」と言われた ・飲み会ではもうビールしか飲まない なんか色々と思い当たる節があってへこんできた。 うーん。もはや子供と遊ぶ様は「子供と遊ぶお兄さん」ではないのねorz ・・・と書いてから、そういえばオレ1回生の頃からお兄さんキャラではなくおっさんキャラだったなってことに気がついて鬱('A`) |