2025/05/15 06:26
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/06/15 11:38
|
たけしの本当は怖い家庭の医学という番組を見ていたら、しょこたん(中川翔子)が出演ててビビった。しょこたんとは、普通の人に平たく説明するならば、ジャンプ魂でコーナーを持ってるアイドルという感じでしょうか?何が一番知られているのかわからない(--; 特徴的なのはアニメ・ゲームなどオタク方面に詳しく、また口調も「テラカワユス」とか「~だお」など2ch用語(特にVIP系)を使用していることから、そっち系の人たちから絶大な人気を誇っているアイドルです。自身のブログ「しょこたん☆ぶろぐ」は総アクセス数が1億ヒットを突破するほどの人気ブログでとなっています。 最近は、フジテレビのネプリーグに出演したときも普通に「ギザカワユス」とか「同人誌描いてるから漢字は得意」とか痛いことを言ったり、またクイズでも「日本の市で名前に漢数字が入る市は?」という問題に対して「第三新東京市」とか答えたり「漢字に『幸』という字が入るタレントは?」という問題に対して「ひろゆき?」と答えるなど、とんでも回答をすることしか考えてないんじゃないか?という感じでネタ的に面白いのです。 #面白さがわからない人は置いていきますよ。 で、なぜこんな事を言い出したかというと、この人が「たけしの本当は怖い家庭の医学」の番組内で印象的なことを言ったからです。夜更かし生活によって脳が誤作動を起こし、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌リズムが徐々に遅くなり、果ては睡眠障害を引き起こしてしまうという話の中で、寝る時間が遅いしょこたんがこんなことを言ってました。 人生80歳まで生きたとして、計算すると30000日も無い。だから1日1日を大事に生きて、大好きなゲームしたりアニメを見たり絵を描いたりして貪欲に好きなことをしていきたい。寝るなんて勿体無い。 そうか、30000日しかないのか。そう考えると30000日の中の1日1日を大切に生きて、今を楽しみ、やるべきことをし、明日のための今日を生きていかないといけない気になってくる。そして人生という大きな流れの中ではそれら1日1日がすべて等価に思えてきた。 ・家に引き篭もっててPCが友達な1日。 ・外に出て人に逢って楽しく面白く活発に活動した1日。 ・前日活動しすぎて動けなくてダラっとした1日。 ・学会発表な1日。 ・・・全然等価じゃないよー! 活動量を数値化するとあまりに違いすぎて、同じグラフ上にプロットしようとすると片対数グラフが要るんじゃないだろうか。そのくらい違う。どのくらい違うかを、引き篭もった1日(4/28)とフルに活動した1日(5/27)とを用いてケーススタディしてみました。 ---4/28(金)--- 08:00 起床。よし、10時頃になったら学校に行こう.(決意) 10:00 あー、なんかめんどくせぇな。今日は学校はいいや。引き篭もりっと♪ (篭り決定) 11:00 よし、どうせ学校に行かないんだったら、久しぶりに昼からNOVAに行こーっと。(前向き) 12:00 飯食ってお風呂入ったらNOVAに電話して予約とるか。(計画) 12:30 飯食ったらなんかダルくなっちゃったな。夕方~夜にNOVAに行こう。(先延ばし) 14:00 もうNOVAいいや。めんどくせぇ。また今度ね。夕方は運動することにしよう。(代案) 16:00 やべっ、夕方だよ。運動かー。なんか外は黄砂とか飛んでんじゃね?(言い訳) 17:00 運動もやめた。もういい。今日は引き篭もり!よし、部屋片付けよう。(俺の城) 17:02 そんなにオレの部屋汚れてなくね?(現実否認) 17:03 もういい。片付けなくてもこの部屋綺麗だよ。うん。(逃避) 18:00 あー、今日はひきこもったなー。うん。ひきこもった。(心晴れ晴れ) 18:01 もっと有効に時間使えよ、オレorz(後悔) 18:02 まぁいいさ。こんな日もある。(楽天) 18:03 でも。。。こんなダラけてたらGW中ずっとこんなんなりそうだぞ?(今後の不安) 18:05 うん。もういい。GWとか、だらけるためにあるんだよ。(開き直り) ---5/27(土)--- 前日22:30~01:00 真面目な話し合い@吉田 01:30~04:00 後輩と不真面目な歓談@百万遍すきや 05:00 高槻へ帰宅→即就寝。 07:30 起床 08:30 吉田に向けて家を出発 10:00~12:00 サークルの人たちと自主ゼミ(brain seminar) 12:30 昼食 14:00~17:00 子供会で走り回る 18:00 夕食(マックのお持ち帰り) 19:30~26:00 大原にてサークルの新歓合宿 28:00 大原より吉田へ帰還。高槻への帰途に着く。 29:00 居眠り運転の危険があったので、途中のコンビニで仮眠 31:00 帰宅→即就寝 あまりに両極端な例ではありますが、だいぶ違いますね。活動してるっぷりが。 かたや1日を怠惰に過ごし、フリーセルが親友です。 かたや1日をフルに過ごし、いろんな人に逢い、動き、考え、思い、笑っています。 やはりこれだけ違うのだから「人生は限られた時間しかないんだから1日1日を大切に生きていこう」とか「明日のための今日を生きよう」とかそんな感じに心を改めて、とりあえず今目の前にある今日という日を毎日一生懸命生きていこう・・・なーんてことを書くべきなんでしょうが、んなこたーない。 フルに活動する1日も、家に引き篭もる1日も、自分にとっては同じくらい大切で、どちらが欠けてもダメなのです。引き篭もってたって1日を無駄にしている気は全くなくて、人生の中の貴重な1日を使って引き篭もったんだという満足感(?)すらあったりします。自分が1日1日を後悔せずに生きていければそれが一番良いんでしょうね。自分の座右の銘は「後悔は後からすれば良い」みたいな感じなので、悔いるなら後から存分に悔いればいいのであって、今は自分にとって何をすればいいか、何をしたいかだけを考えていればいいんじゃないかと思っています。 引き篭もることに関して、何か予定がないと不安になる人やスケジュール帳が埋まってることで満足するような人も確かにいるとは思いますが、私は手帳がある程度空いていることで安心するタイプです。むしろ詰まっててもそれをキャンセルして引き篭もりたいくらいです。とりあえず週に1日程度は家に引き篭もりたい。多いか。あまりに多いと某氏のお小言が多くなってしまいそうなので、じゃあ2週に1日程度で。そんな感じで生きていきたい。しかしこんな調子で来年就職したら大丈夫かなぁ?俺生きていけるかなぁ?そこはきっとまったりであろうN印刷クオリティで乗り切りたいところであります。 以上、ダラダラと長文を垂れ流してしまったわけで、とりあえず私が学校に来てなかったら「あいつ、また引き篭もりを謳歌してやがる」とでも思っててください。これは引き篭もりな自分へのエクスキューズなエントリーってことで。 とりあえずこのまとまりのないエントリーを、吉田拓郎(ウルフルズ?)の名曲「僕の人生の今は何章目ぐらいだろう」で締めくくりたいと思います。 良かれ悪かれ言いたいことを全部言う 気持ちいい風を魂に吹かす 今はどの辺りだろう どの辺まで来ただろう 僕の人生の今は何章目ぐらいだろう いつまでも 図々しく どこまでも 明日はつづく PR |

![]() |
ええのう
引き篭もり最高でしょ。
最近はプレッシャーが強いから学校には行ってる(けど何もしない)な生活を送っております。雨とかやってらんねー、とか言いつつ今日も登校する自分が少しイヤ… ![]() 近いからいいじゃねぇーかよー。こっちは雨だから帰れないーと嘆いています。
研究室ではフリーセルが友達・・・。そして最近携帯でズーキーパーのアプリをDLしてからはそっちも・・・。もうだめぽ (´д`) 雨の中無理やり帰ったー。
俺も研究室ではフリーセルが友達ですが何か? ![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
