忍者ブログ
[PR]
2025/08/24 02:06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
MR機器の憂鬱
2006/07/07 21:00
#このエントリーは日付を改竄してお送りしています(_ _)

今日はシワイくんのMRI測定でした。そのお手伝い&被験者ということで私も同行です。彼の眼球運動の視覚刺激によってどーいう結果が得たいのかがよくわかりませんが、とりあえず被験者を増やそうという感じでした。

で、1人目の被験者がMR装置の中に入って測定が始まったのですが、開始10分くらいで「RFコイルの温度が高いです。5分くらい待ってからもう一度やり直してください」というエラーメッセージが。どこかで見たようなエラーメッセージですが、しょうがないので言われたとおりに5分間待ってからやり直すも、すぐにこのエラーメッセージが。ついには、最初のlocalizerすら走らなくなりました。

しょうがないので、再生医研のAさんに来ていただいて色々調べていただき、またシーメンスと色々連絡を取りながら原因を探っていただいた結果、冷却水のパイプに問題が起こっていて、温度が下がらなくなってしまっていて、その結果RFコイルの温度も下がらなくなってしまっていたようです。

すぐに直せるものでもなかったので、今日の測定は一人の被験者も撮れずに終了です(--;
シワイくん、気合入れて頑張ってたのに、残念でした。ドンマイ。
PR

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
「ヒヤリハット」というネーミングセンスは秀逸。(ほ○き)
2006/07/06 17:41
今日は桂地区の安全衛生講習とかいうのに参加しました。
どーせ面白くないだろうなと思ってたら、無駄に楽しかった。特にヒヤリハットや事故事例などが秀逸。

-事故報告
「研究室からトイレに向かう途中、周囲が暗く入口が見えずに位置を誤って壁に激突し、前歯が少し欠けた。」


これはまぬけすぎるwww 「漏れそうー!」とかいって駆け込んだんだろうなぁ。ぶつかった後は、もう痛いやら漏れそうやらで大慌てだったんだろうなぁとか想像しただけで笑ってしまいそうです。
(もし当事者がこのブログを見ていたらごめんなさい。)



あと、事故事例に対する対策がシュール。

-事故報告
「廊下を走っている時に、口紐を踏んで転び、頭を壁にぶつけた。けがはなかったが壁に穴があいた。」

 対策
 廊下は走らない


-事故報告
「つまづいて転倒した。その際に片手に荷物、もう一つの手はポケットに入れていたため、顔から路面に突っ込んだ。」

 対策
 ポケットに手をいれない。



・・・小学生ですか?■■■

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
I wanna be a VIP STAR
2006/06/29 01:34
西部講堂にあるサークルのBOX棟で研究室の4回生(ガミィ)と会うと、なんか気まずい<挨拶

今日はサークルの部会に行ってきました。部会に参加するなんて、いつぶりかわかりません。普段は行かないのですが、次の土曜日にあるイベントの話し合いに参加してきました。

その後、1・2回生と一緒にヤンパオへご飯を食べに行きました。人数が5人くらいだったら奢る気満々だったのですが、何故か知りませんが全部で14人という大人数になってしまったので、奢ることが出来ませんでした。というわけで、奢るのはまた今度ね~<1・2回生(おそらくこんなブログは見てないでしょうが・汗)

そうそう。ようやく今日、ヤンパオのVIP組長になれました。組長とはヤンパオHPの「入組方法」を見ていただければわかるんですが、その組長カードはポイントカードになっていて1枚10個でそれが貯まるとマンガ肉がもらえるのです。で、組長カードを3枚貯めるとVIP組長に昇格します。VIPになると何が変わるかというと、それまでドリンク10%OFFだったのが、これからは20%OFF。そしてVIP専用のお箸とおしぼりがもらえます☆

その昔、吉田に下宿していたときは週に2回は行っていたのですが、4回生になって自宅通いになってしまったのでなかなか行く機会がなくてなかなかVIPになることができず、後輩にもどんどん抜かれていって悔しい思いをしていました。しかしようやくVIPになったのです!わーい!VIPだVIPだ!ベリー・インポータント・パーソンだ!

というわけで、これからも毎週土曜はおそらく行くと思うので、VIPなヤンパオを堪能したいと思います♪
ヽoノ ヒャッホウ
 /ヘ



CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 4 ]TRACKBACK [ ]
やーきゅーうーするなら、こういう具合にしやしゃんせー
2006/06/25 19:18
この前の金曜日は電気系野球大会1回戦・VS 半導体研 でした。

半導体研といえば去年の桂リーグ決勝でうちと対戦して勝利し、決勝リーグに進んだという因縁のチームで、去年の準優勝チームです。(そして帽子に『半』とプリントしていることでも有名なチームwww)
去年までのうちのチームは73さんや助っ人さん(鉄板さん他)などの活躍によりなんとかなっていた面があったのですが、今年はその抜けた戦力を補えそうにありません。とりあえずトーナメント抽選のクジ運の悪さを野球係のワリオにぶつけてみましたw

そんな「まあ勝てるわけないだろう」的な感じで試合が始まりました。じつは今回が初めての助っ人なしでの試合だったりします(笑)
やっぱりいつもどおり、打順・守備は適当です。打順は1~4番を4回生にして、5番以降はM1M2で早い者順で決めるという何も考えていない感じ。そして守備もピッチャー・キャッチャー・ファーストだけを決めて、後は好きなとこ守れー!って感じです。 まぁ、なんて適当なんでしょう。でもきっとこの辺の適当さがうちの研究室の良いところ。そういえば某ジブリアニメでも『適当』って言葉がありましたよね(古っ!)
ちなみに相手さんは打順は打てる人からクリンナップに入れて、ダメそうな人は6番以降みたいな感じでした。ダメですよ、そんなに勝ちにきちゃー。


はじめ、ピッチャーは4回生に野球経験者がいたので半ば強制的にやらせたのですが、どうもうまくいきませんでした。おそらくキャッチャーが私だったので速い球を投げると捕れない&危ないという配慮からゆっくり投げてくれたのでしょうが、ゆっくりだと半導体研のクリンナップには対抗できそうにありません。というわけで、急遽ピッチャー交代しました。ピッチャーDTImaeです。ちなみに新投法・5人分身魔球はできませんでした。

あんまりピッチャーはやりたくなかったのですが、今のままだとあまりに差がついてしまいそうだったのでがんばった。フォームとかまったく考えない野性的な投法なのでストライクが入ったり入らなかったりと大変でしたが、なんとかなった気がした。そして試合は逆転したりされたりと大変でしたが、最終的に勝てた。なぜか勝てた。ホント不思議。

脳 0 1 2 0 0 0 5 | 8
半 2 0 0 0 0 3 0 | 5
(点数がうろ覚えなので、正確なのを覚えてる人がいたら教えてください。)

最後の回はビッグイニングでしたね。2アウトから四球・ヒット・四球で満塁に。そこで何故か私に打順が回ってくるという悲劇。それまでの私は三振・ヒット・三振というダメな感じです。よし、ここは四球狙いだー!とバットを持たずに打席に入ろうかと思ったりもしましたが、がんばって振りにいった。悪球でもなんでもかまわずに振りにいった。そして簡単に2ストライクで追い込まれるorz そんなあと1球で試合が終わってしまうという安西先生ですら諦めてしまいそうな状況だったので、とりあえずバットに当てることだけを考えてクソボールを振ったところ、それがなぜか当たって3塁線長打コースへ。ファールかどうか怪しい打球だった(というかおそらくファールだった)のですが、相手チームに疑われる前に大きな声で強引に ( ゚∀゚)o彡゜逆転!逆転!と喜びまくって、ヒットであることを既成事実にしてしまいました(笑)

その後もワリオのヒットにより追加点。そんなわけで、何故か勝てました。実力では絶対に相手には負けてるはずです。でもなんだかんだで結果的に去年の準優勝チームに勝てたことは誇りに思っていいはずです!次の試合もがんばるぞー!おー!
・・・と思ってたら、次の対戦相手は去年の優勝チーム・光物性研な罠('A`)
ワリオさんよ、クジ運悪すぎないかい(--;

次こそはいよいよ73さんに来ていただかないと。お待ちしております<(_ _)>

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 5 ]TRACKBACK [ ]
血を抜くとすっきりする・・・のか?
2006/06/21 20:22
昨日はN印刷の内定者健康診断に行ってきました。

この日が初めて他の内定者の人と会う日です。
まず今年の内定者の名前と大学・学部が載っている名簿をもらいました。それを見ると、うちの大学から自分を合わせて4人来てました。なんだ、意外と来てんじゃん♪てっきり私だけかと思ってました。

今日は全部で内定者34人(今後も増える)のうちの14人が来てました。健康診断の合間に他の内定者の人と色々話した。最終面接のときに一緒だった人もいて、案外すんなり話せた気がしました。みんな良い人そうだったので安心です。微妙に「まったり」という感じではなさそうでしたが。

そして午後からはホテルのレストランの一角で昼食会(?)を開いていただいた。立食とかだったら良かったのですが、普通に席について喋るだけだったので、席取り超重要!とか思って良い席を取ろうと思ってたら、すでに席が決められてました。はて、自分の席はどこかなーと探してみたら・・・

人事部長の目の前('A`)


会話があまり弾まなかったことは言うまでもありませんorz いや、怖そうで話しづらいよとかそんなのではなくて、人の良さそうなおじさん風だったのですが、何喋っていいかわかんなくて、そして相手も話す話題を頑張って探しながらしゃべるって感じでした。あー、ダメだなぁ。こういう席でスムーズに話せるようにならなきゃな。誰かテーブルトークの技術を教えてください(--;


こんな感じの初顔合わせでした。

あ、肝心の健康診断についてですが、特に悪いところも見つからなかったので安心です。まぁ普通はそうか。この年齢で尿に糖がーとかはまずいしね。って、それなんて銀(ry

ちなみに血液検査もあったのですが、これまで小中高大の健康診断では血液検査なんていう項目が無かったし献血もしたことなかったので、今回がなんと人生初体験♪ 初体験だけに血が出ました。
やる前に「血を抜かれた瞬間気絶する人もいるらしいよ」とか言ってくるやつがいてシバきたくなった。さらに 「血管が見えない人は手の甲でやるんだよ。これがまた痛いらしいよ」 とか追加トリビアしてきたときには、こいつ死ねばいいのにと心の中で思ったことは秘密です。
そんなドキドキした状態で初体験を迎えたわけですが、銀魂のお登勢さん(万事屋の1階にあるスナックのママ)みたいな顔したおばさんに「力を抜いてリラックスして」と言われて、なされるがままに抜かれました。 まさに鮪。 3本も抜かれ、最後のやつは出が悪かったので少し力を入れてがんばった。

血を抜くのって、やってしまうと案外どーってことなかったですね。でも気持ちのいいものではないので、必要に迫られる以外は避けたいと思います。というわけで献血はこれからもしない方向で(^^;
まあA型は大丈夫でしょう(こんな考え方でいいのかよっ)

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]