2025/05/14 05:27
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/09/30 21:00
|
後輩が 「メイド服と機関銃」 というゲームを買ってきました。 かの映画を髣髴とさせるタイトルで、セーラ服をメイド服に変える時点で残念なゲームだと判ってしまいます。 買ってきた張本人にも催促されたことなので、レビューをしようと思います。 まず電源を入れると、タイトルコールの後に 「お帰りなさいませ、ご主人様」 すでにお腹いっぱい、胸いっぱいです。いろんな意味でいっぱいいっぱいです。 ストーリーモードを始めてみると、なにやら物語が始まります。 なぜか無駄にフルボイスです。 力を入れるところが間違っているような、ある意味正解なような。 とりあえず声フェチで知られている(?)私は、そのメイドさんの声を鑑賞してみたのですが、心の琴線にまったく触れてこなかったので、あえなくムービースキップ。 ここで説明書より、名前の確認。 主人公であるメイドさん(写真右)の名前は「ユウキ」。 ユウキという名前には少々トラウマ気味なので残念です。 そしてそのメイドさんの作り親である少年(写真左)の名前は「マサキ」。 どこからどうみてもショタショタしていて、狙いすぎな感も否めません。 メイド層だけでなく、そういう購買層も狙ったのでしょうか? (最初この子が女の子に見えてて、「もしかして百合要素もあるの?」と期待したことは秘密です。) ゲーム自体はそこそこ面白かったです。難易度も、簡単すぎず難しすぎず。 また、プレイ内容でクリア時のランクが変わり、その内容で武器やコスチュームを獲得できるので、極めゲーとしての要素もあります。 そしてこのゲームの肝となるのが、「メイドスタイル」というアクション。 お辞儀をしたりホウキではいたりするアクションで、3秒くらい無防備状態になるのですが、これを敵がいっぱいいるところやボス戦などで、途中で攻撃を食らうことなく成功させると、クリア時のランクが大きく上がります。 もう一つ重要なことは、おそらく敵役のラウラという子でしょう。 公式サイトの説明によると、 ■ラウラ アンドロイドのユウキとは違い元は生身の人間だが、自らの身体に人工的な強化を施しており、ユウキとも互角以上に戦える。ジェラルドという主人に仕えており、噂によると「ツンデレ」らしい。 噂によるとツンデレらしいて・・・ この金髪デコへそ出し絶対領域ニーソを見れば、明らかにツンデレでしょ。 これでツンデレじゃなかったらJAROに電話ですよ。 しかし惜しむらくは、この子を操作することができないのです。超残念。 そんなこんなで、ゲームは最終STAGEへ。 ユウキがラスボスを倒した瞬間に、かの映画で薬師丸ひろ子が機関銃を乱射した後につぶやくあの名セリフをつぶやいてくれます。少し感動。 以上です。 個人的には、雑魚敵であるミニメイドが トコトコトコトコ タァーー! って感じでスライディングしてくる動作がカワユイと思った。 とりあえず1晩しかやってないのでそこまで極めてもないのですが、ある程度はクリアできるようになりました。私よりも、某AD氏がとても上手かった。 でも、もうやらないだろうなぁ。賞味期限は一夜限りでした(笑) えー、こんなもんでよかったんでしょうかねぇ?<反芻してる人 PR |
2006/08/29 05:16
|
4月度の20エントリーを超えたいと思って、頑張ってエントリー数を増やしているdtです。こんにちは。 この前の土曜日、たまたま4年生の女の子に逢ったので、少しばかり遊びました。 この子っていうのが、当ブログで何度も登場している、例のツンデレガールです。 しばらく遊んで、そろそろ帰るかーって頃にその子が 「この前おじいちゃんの家に行ったときのお土産あげるから、家まで来て!」 とか言ってきたので、トコトコと家までついていったのですよ。 何もらえるのかなー?とワクテカして受け取ってみたら・・・ 梅干orz バゴーーン なぜに梅干?おじいちゃんの家ってどこ?和歌山? もしかして紀州ですか? まさかの展開に動揺を隠せません。 梅干はね。DHCのCM風に言えばね。 絶対に食べたくない食べ物ランキング 第1位! 匂いもかぎたくないランキング 第1位! 目の前でモリモリ食べてる奴を殴りたくなるランキング 第1位! 何がおいしくて食べてんだよって思うランキング 第1位! そのくらい嫌いなんですよ。 ちなみに、嫌いな食べ物ランキングベスト3は 第1位 梅干 第2位 トマト (ゲーム差5) 第3位 わさび (ゲーム差16) このくらい嫌いなんですよ。 お土産をもらえると思って期待していったら、まさかの梅干。 ツンデレガールが、デレツンまで使いこなしてきました。半端ねぇ。末恐ろしい。 ちなみにその梅干は結局どうしたかというと・・・ 頑張って5個くらい食べました。愛を噛み締めながら。 すっぱさの中にあるデレを味わいながら。 でもこれ以上はマジ勘弁orz P.S. 梅干こぼしてごめんなさい or2 <雄さん |
2006/07/22 00:01
|
こんにちは。dtimaeです。 世間は今日から夏休みのようです。私もそれにあやかりまして、今日は学校にも行かず、ずっと家に引き篭もっていました。ビバ!夏休み! (お前、一年中夏休みだろというつっこみはなしの方向で。) えー、このたび、私の管理する新しいWeb Siteを 「萌える脳機能研究室」 「何それ?」と思う人もいるでしょう。中には「やっと公開か。」と待ちわびていた人もいるでしょう。もしかしたら「あれ?絵はどうしたんだろう?」と思っているPe様なんかもいるかもしれません。 何はともあれ、公開です。まだまだ作りかけでして、Top絵もショボーンだし、見れるコンテンツも全然ありませんが、とりあえず叩き台として公開いたします。 文章を一緒に書いていただける人、募集中です。 萌え絵などを描いていただける人、大大大募集中です。早くあのしょぼいTop画像を消したいです。 協力していただける方は、私までご一報を。 その他、感想や評論、批評などがあれば、ぜひご一報。 あ、苦情も受け付けます。「こんなブログと繋がりたくないから、私のリンクをはずしてください」とか。 |
2006/07/13 22:40
|
1個前のエントリーで真面目なことを書いていたら、発作的に妄想伝カテゴリが書きたくなりました(ぉぃ 先のエントリーで4年生の女の子たちと科学館を見て回っていたと書きましたが、この4年生の中の一人が完全にツンデレでした。えぇ。そりゃあもう、かなりツンデレでした。 今回のイベントは班分けとかがなかったので、どの学生がどの子供と回ろうが自由です。こういう場合は大概子供のほうから学生に向かって「一緒に回ろう」とお誘いをします。その場合、基本的にはいつも遊んでいる子供と学生のペアになることが多いのです。 今回もそれまで私はずっとその4年生たちと遊んでいたので、おそらくこのままこの子らと一緒に回ることになるんだろうなーと思って、その子らの近くに立ってお誘いがくるのを待っていました。(自分から子供を誘いに行けよというつっこみはナシで) そしてすぐにその子が声をかけてきてくれたのですが、誘い文句がかなり秀逸。 その日は科学館までの引率の間とかプラネタリウムを見ている間、ずっとその子の荷物を持ってあげていたのです。荷物を持ってあげていたと書くと荷物持ちかよーみたいな感じでなんか変ですが、その子の鞄がカシャっと止めるタイプの三角形の鞄(表現しづらい)でして、朝に私の肩掛け鞄の持つところにカシャっと付けてきたので、まあ持ってる感じもしないし別にいいかって感じでそのままにしていたのです。 そんな状態で、その子の誘い文句というのが・・・ 「おっとっと、あたしの荷物持ってるねんから、今日はあたしとまわるねんで!」 うはっwww これなんてツンデレwww 「か、勘違いしないでよね!別にあんたと一緒に回りたいとかそんなんじゃないわよ!アンタが私の荷物を持ってるから、しょうがなく一緒に回ってあげるのよ!」と言ってるようにしか聞こえませんwww すごく感動してしまいました。よくできた子です☆ |