2025/05/10 23:26
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/07/31 17:46
|
おひさしぶりです!dtです!dtです! あやうく7月のエントリーがなくなるところだったので、滑り込みで書きます。 今日ケータイで撮ってきたばかりのホヤホヤのネタですよ。 おにゃのこ 「えーん えーん ゜゜(´□`。)°゜。 」 係員 「どうしたの?ママとはぐれたのか。何処から来たの?」 おにゃのこ 「うりゅー」 係員 「『うりゅー』じゃわかんないなー。もう一度聞くよ。何処から来たのかな?」 おにゃのこ 「うりゅー」 係員 「ちゃんと答えなさい!」 おにゃのこ 「う、うりゅー (´_`。)」 ないかな、こんなエピソード? ・・・ないか。うりゅー(´_`。) PR |
2007/02/11 23:22
|
ビジネスマナーの本が、内定先より届きました。 「入社までに勉強しておけ。新入社員研修でテストするYo!」とのこと。 どっかの会社のMSOFFICEの使い方とかいう、もっと実用的なやつがいいな・・・。 でもまぁ、「マナーあるの?」と聞かれて「まーなー」とか答えるくらい (社会人として、というより人としての)マナーの無い私なので、 こういう本こそ必要なのかもしれません。 それにしても、表紙がスリザーリンクにしか見えないorz で、中を見ていくと色んなタメになることが書いています。 でもこういうのを見るといつも思うんですが、挿絵がありますよね。 この挿絵は必要なのか!? たぶん分かり易くするために載せているというよりは、 文字ばかりで読む気がなくならないようにとの配慮だと思います。 例えば交通安全の教本とかにも必ずといって良いほど載ってますよね。 「ラリったような顔の暴走族に対して顔をしかめている住人」みたいな挿絵が 半ページくらい使ってデカデカと載ってたりします。 (教本は既に棄ててしまっているので、資料なしw) 交通安全の教本という性質上、真剣に読む人はいないと思われるので、 せめてパラパラっとでもいいから見て欲しいという公安側の願いから、 挿絵をたっぷりにしているんでしょうね。 今回のビジネスマナーの本の場合でも、そういう意味合いは多少あると思います。 「文字が多くて読まなかったよ。あははー」って人はさすがにいないでしょうが、 とっつき易さという面から言えば、挿絵は必要なのかもしれません。 でもね。あんな絵じゃあ、とっつき易くなってないよ。 しょこたんの 大人のマナー講座 くらいとっつき易ければ、 見た後に「ストップ!借りすぎ!」って思えるくらいになるってもんですよ。 ってわけで、考えた。 「萌えるビジネスマナー講座」 魔法少女マナたんが、冒険をしながらマナーを覚えていくというストーリー。 ・・・誰か作ってくれないかなぁ。 (っと、萌脳研を挫折した私が言ってみるw) |
2007/01/24 23:54
|
今日の晩御飯。 ボンカレー@研究室 ('A`) いただきまーす ごちそうさまでしたー (^^) '、!レ'::::::r'":::''"::::::``''ー、:::::`ヽ、/ / ,/;;;i. /;//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,.-ァ'':::::!:::::::::'''ー=ニ-_;;::::ヽ;;::';ハ! / .,r';::-‐ァ;i ;';;;:-'''""ニ=-、、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'、 .r'r'゙:;r'::;:::!;:'ヾ''ー-;r'`ヽ ヾト;;';-:::::Z ,' .,'/ ./;;;;| ;/ "~~`ヽ /!;;;;;;;;;;;;;;', //::;'::::;':::|:!\\、,,!_ ,.-ニ'' '!、',‐-、 ,' !;//r'`,' r'''='ヽ、 .''メ-、,!;;;;;;;;;;;;;;;! リ|:::;:::::!::::!'、,.-'ー、,,__. ' i::;;;;) .レ,. ) ,' ` ';;',.!,' ,.i;;;;;ノ _,,,, ';;;;;;;;;;;;;;' ';:::!:::|::::|r'ヽ,,.-- `‐'゙ ','、 ,' ,,_:;;::|i `'' , ,.::::..ヽ. ';;;;;;;;;/ '|:::::;:::;'! / !:::;;;) `,. '`、 .,!-、'!'ー、 / ir'、 r-、,,_ .i;;;;;;ノ ' ,i;;;;;;;;! ノ!:::';::!::'、 `ニ-' ヾ、 ', /、 ヽヽ、ヽ // \. i ,/ `` ,.-'゙'''!;;;;;;'、 '"`リ、:|';:!゙`ヽ、 ヽ、_,ノ/|',:', ..,.!::''ヽ,`,rr''"/ !:iヽ、,___,,,,. ァ'/、-;;'";;;;;;;;;`ー ,,、 ._>、''゙`ー-i'ー---;--─' .!:i ,,:;!‐:::-', '!::::::!:;:, ';:', ,,.-''"-'/;;'//!;;r;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; >'''" ` ヽ,', `ヽ、,,_,ノノ ,:;;/:::::::::::|::!:レ':'、:, '、-‐'''" .,,.`,ゞ-'ヽ'i-、;;;;;;;;;;;;; '"`ゝ _,,.-r‐''" ヽ、:: :;: ,,:,,.. ;/::`''ー-ァ、!!';::::::'!、;::;..,, . .,;: ;:;;/、 .\ i;;;;;;;;ノ!; -=`、-''" `、',.-'" `7''ー-‐''"::\::::::::::/ ,',`、:;::,':::::::`i‐-‐''i"::::::::\ \''" / ゝ '、ヽ;::::::/::::::::;'::::::';::::::::`ヽ,/ / ',i|`、!、:::::::::!::::::::::';::::::::;;:-,>、 `ヾ;' `" ``'! >、ヽ/::::::::::;::::::::::';::::::;:-' >' .!' ヾ、`ー-'--‐二',,.-‐"!',. '、 _,,,、,r-' ヽ、-' ! ./`-、''-:::;;';;;;;;;;::::ヽ,,.-;" ! '、``''''!'''" ', ./ゝ '、 '、\ ヾ ,ゝ '、! ``7'ー--‐''" `ヽ--' \ '、 ! ソ,彡! .! /'"ヽ `''< '、_,,. '゙ `''"ヽ、_,/ '-/`''"ヽヾ …むかしむかし. 隠れキリシタンは,弾圧を避けてキリスト像を信仰するため, 魔鏡と呼ばれる技術を用いて,光を反射させることで内部に隠された キリスト像を投影することのできる銅鏡を持っていたという. ・・・いやいやいや,違うって.Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) プリキュアとか全然興味ないし! もはやプリキュアが2人じゃなくて4人で,今度5人になるとか知らないから! プリキュアが完全にドラゴンボール化してるとか知らないから! |
2007/01/23 20:24
|
今日のワイルドは,可愛かった(*´∀`*) え,なんのことかって? 今日の論文紹介です. 誤字が多かったんですよ.変換ミスとか. 誰かのブログのネタになる前に先に書きますw ...nはSの法線ベクトルである.σとJpが分かればΦが分かるり, 分かるり!! もうちょっと可愛く言えば, 分かるり~☆ 語尾が「り~」のドジっ子魔法少女が出てきました. 分かるり~☆ 私にだってできるり~。 クルリラ、ポン!(適当な呪文) あれれ~!? 失敗なのですりぃ Σ(・_・。) (能登ボイス) ワイルド,テラカワユスwww … はい,次. この研究では,6面体のあいそぱらめとりっく要素を体積要素として用いた. あいそ・ぱらめとりっく☆ ・・・これなんてエロg(ry というわけで,「あいそ・ぱらめとりっく」のあらすじを考えてみた. 親の再婚で,血の繋がっていない(←ここ重要)妹ができた. しかしこの子は,親の離婚・再婚によって,6つの人格を持ってしまった. それは元気な人格,荒っぽい人格,お嬢様な人格などで, 人格が変わることによって,主人公(兄)への呼び方が 「おにいちゃん」「あにきっ」「お兄様」などと変わる. 色んなイベントを経ることで,それぞれの人格をそれぞれ愛し, ベストエンディングは「どんな人格だろうと,お前が好きなんだ」的な結末. (↑有限要素法) …ゼミ中にu.s.k.と目があって,お互いに苦笑したけど, まさかこっちがここまで考えていたとは思ってなかっただろうw |