2025/05/11 03:03
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/02/23 20:22
|
みなさま。覚えていますでしょうか。 うちの研究室には、誰も使っていないiMacがあったことを。 そしてこんなエントリーがあったことを。 愛(マック)・おぼえていますか 今日はこの子が姥捨て山に捨てられていきました。 そしてゴミ捨て場を見て、驚愕です。 なにこのコンピュータの山。山。山。 ちょっと古くなったPCなどが山積みにされています。もったいねぇー! 見れば、まだ使えそうなものもあります。 ジャスタウェイさんなども、「ドライバー持ってここを漁りたい」とか言ってます。 LANカード刺さったままだ・・・。うわぁー、このケーブルはまだ使えるぞー。 そんなことを言いながら、目を輝かせていました。 そうなのです。まだ上述のiMacも使えるものなのです。 ただ、古くなったし誰も使わないってだけで、捨てられる運命なのです。 もったいない。もったいない。お化けが出てきますよ。 ・・・ ではまだ使えるのなら、欲しい人がいればあげていいものなのかどうか。 それはノーです。 このiMacは学校の備品でした。 つまりこれのお金の出所は大学、ひいては税金からなのです。 税金で買ったものを、個人に無料で譲渡するなんてことは許されません。 つまり・・・ 捨てるのは良くて、あげるのは駄目。 なんかおかしいよー!間違ってるよー! PR |

![]() |
無題
僕もこのグラボもらっていいー?とか助手の人に聞いたことあるw
業務上横領になるそうです ![]() 「ゴミ捨て場に捨てた」という事実があればいいので、
その後誰かが持ち帰ったとしても問題は無いようです(笑) とは言うものの、業務上横領か占有離脱物横領罪かの違いかもしれませんがw ![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
