忍者ブログ
[PR]
2025/05/12 08:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
中国旅行2日目~上海市内~
2007/03/05 21:00
中国旅行の2日目です。


この日は上海市内を散策しました。



朝。6時半に起床。
お風呂でシャワーをすると、お湯が生臭ぇ。ガッカリです。

我慢しながら身体を洗おうとしましたが、まるで石鹸が泡立たないorz
硬水だからでしょうか。それとも石鹸が悪いからなのか。うーむ。

しょうがないので、石鹸で直に身体を洗った。こんなの初めてー。
そしてシャンプーはあったけどリンスがないので、結局髪を洗えず。


今日は上海市内に行くので、なんとしても身体を洗うためのスポンジ、
そしてシャンプー・リンスを買わなければ・・・、と心に誓うのでした。



ちなみに、ホテルから見た風景。

hotel

向こうのほうの公園で太極拳してる集団がいました。
また、凧揚げしてる人もいっぱいいた。さすが中国です。



で。7時から朝食バイキングです。

基本、ガッカリなメニューです。
微妙な餃子。微妙な肉包。高野豆腐モドキ。油ギトギト目玉焼き e.t.c.
そして白ご飯は無くて、お粥のみ。もしくは焼き飯っぽいもの。

ソッコーで味付けに飽きた。これがあと3日も続くのかよ、と軽く鬱に。


それとともに、ホテルの従業員の陽気さに驚きです。
なんか知らないけど、フツーに歌を口ずさんでる。
そして他の人と雑談しまくり。キャーキャー言って話をしている。

なんだこれとか思ったけど、これも後に分かるのですが、中国ではよくあること。
レストランでも、従業員同士が雑談しまくりです。それが中国クオリティ。




ご飯終わってからは部屋で準備をして、ホテルを出発です。
明日は鉄道で蘇州に行くので、まずはそのチケットを買いに上海駅へ向かった。
いくらか迷いながらも、地下鉄 宝山路駅へ。


中国の道を歩いていて、中国クオリティとして信号は無視するもののようです。
中国人には、信号は「渡れ」「注意して渡れ」の青か黄しかないみたいです。

ガンガン車が通っているところに歩いていく人たち。隙あらば横断です。
車も負けてなくて、横断歩道で一瞬でも人の波に隙があったら飛び込みます。

怖ぇ。これは果てしなく怖い。横断歩道で気を抜くことは許されないようです。
中国クオリティ ひどいや(*口*)



途中でよくわからん客引きに中国語で話しかけられたけど、ずっと無視していたら
最後に「イエローモンキー!」と捨て台詞を言って去っていった。
いやいや、俺らがイエローモンキーなんだったら、お前らの肌の色はなんだよ。



そんなこんなで、ようやく地下鉄の駅に着きました。
地下鉄でチケットを買うのに、窓口で手で「4」を示して
イーアルサンスーの「スー」とか言いながらお金を渡したら、
特に問題も無く、フツーに買えました。

でも100元札を渡したので、偽札予防のため透かしを確認されました。
これも中国クオリティ。50元札、100元札を渡すと、100%すかしをチェックされます。


そして切符やお釣りを渡すときは、こっちに向かってポイッって投げてきます。
ホントに無愛想にポイッって感じです。中国クオリティ ひどいや(>_<)


ちなみに中国の切符は、紙じゃなくてICチップの入ったプラスチックの切符です。
料金も距離ごとに課金じゃなくて、路線ごとに一定です。これはバスも一緒。




で。そんなこんなで上海駅へ。
チケットセンターで、紙に
3月6日・上海→蘇州・deperture 10:00・軟座・5張
と書いて渡したら、それに近い時間帯の9時30分出発の電車の切符を買えた。
上海から蘇州まで22元、約50分のようです。ふむふむ。


その後、地下鉄で人民広場まで行き、歩いて豫園へ。
歩いたらけっこー遠かった。そしてかなり寒い。
コンビニに入ったら臭ぇ。なんの臭いだよ。

途中で吉野屋を見つけました。

yoshinoya

ガンガレ。日本の牛丼よ!


そんなこんなで、ようやく着きました。
ガイドブックに載っていた湖心亭という茶店に入ってみました。
そしてメニューを見てガッカリ。お茶が1人50元~100元くらいです。

こんな値段のお茶、中国では法外ですよ。フツーに考えて高すぎる。
どうみても観光客向けです。本当にありがとうござました。

でもお茶自体はとても美味しかったです。
私は whisper of the flower とかいうのを頼んでみました。

koshintei 花のささやき

ティーポットの中で、綺麗に花が咲いてました。なかなか良いです。



そしてその隣の中華料理屋さんでお昼ごはん。
英語や日本語が通じなくても、身振り手振りでなんとかなるもんですね。
やはりここでも店員さんはおおらか。すこしこの雰囲気にも慣れてきた。

小籠包や春巻きなんぞに舌鼓。美味ぇー!
私の人生で、今まで食べた中で一番美味しかった。
小籠包が6個入りで30元。安い!!そして美味い!! 中国最高♪


その後、豫園の庭園を見て回りました。

yoen

めっさ綺麗。これぞ中国庭園ー!って感じでした。
この中には日本語のできるお茶の販売員の方がいて、
いろんな種類のお茶をいっぱい飲ませてもらった。

その中でも甜茶が特に気に入って、それを購入。
茶葉を砕いて舐めてみたら、すっげー甘いの。
でも、それにお湯を入れてお茶にしたら、全然甘くないの。なんなんだ。



で。その後、歩いて新天地へ。
なんか近代的なビルとかテナントばっかで、やることねー。
中国に来たー!っていう実感が全然ありません。フツーの店ばっか。
とりあえずシャンプーとスポンジを購入できたので良かったのですがw



で。店に入ってブラブラしてもやることが全然無かったので、
地下鉄に乗って当初の予定よりも早めに衡山路へ。

おしゃれな店やレストラン、バーが多いということで、
ショッピングや晩御飯に期待ーー


・・・とか思ってたんですが、ここもやることねぇー!
なんていうか、京都の北山な感じ。おしゃれな店が多いだけ。
いわば、京都に観光に来ても、北山には行かないよねって感じ。

しまいには「ボーリングしようぜ!」とかいう案まで。
まさか中国に来てまでボーリングは無いなってことで却下。
(ちなみに1ゲーム15元で、靴のレンタルは3元だった)


どうするよ、どうするよ、と寒さに耐えながらガイドブックを片手に相談。
結局、晩御飯を早めに食べることにしました。

というわけで、レストランに入ってみました。
何度か店員さんが話しかけてきたんだけど、中国語がわかんなくて、
「はっ?」顔をしたら、悲しそうな目をして去っていったw

でもまぁ、なんとかメニューを指差しながら「this」とか言いながら注文。
ここの料理も美味しくって、なかなか良かったです。



その後。
夜に時間が余ったので、地下鉄に乗って黄浦地区へ。
東方明珠テレビ塔の下まで行ってみました。

TVtower

下から見上げるテレビ塔。 すごく……大きいです……。
ちなみに、昨日の夜に外灘から見えた変な塔はこれです。


登ろうと思って受付に行ったら、最低でも70元かかるとのこと。
そして一番上まで行こうと思ったら135元もします。やりすぎです。
もう一つの展望台のあるビルに行ってみるも、ここも70元かかります。

観光客からぼったくりすぎなんだよー ヽ(`Д´)ノ

とりあえず現在の全員のお財布の中の持っている元と相談した結果、
ここで一人70元を払うと明日からやっていけなくなりそうだったので、
今夜は登らないことにしました。この値段はないや・・・。

あまりに値段が高すぎるので、登った後で「70元・・・70元・・・」と思ってしまって
純粋に楽しめない気がした。ハードルが上がりまくりんぐです。



そんなわけで、帰宅です。タクシー2台に分かれて帰りました。
1台目に乗ったタクシーは英語が喋れたのですが、「黄浦地区でしか営業してないから、そこはわからん」とか言われて断られたorz

2台目に乗ったやつは「オッケー」って感じでしたが、
いざ行ってみると少し道が違う気がする・・・。

で、案の定うちらのホテルを素通りされて、違うホテルの前につけられた('A`)
一応ホテル周りの地理感も少しできていたので、「あっち!あのホテル!」と
指示をして行ってもらうことができました。危ない危ない。



もうこの頃には中国にすっかり慣れてきてました。

ホテルのコンビニで、ビール瓶とレトルトの食べ物を買って、
「栓抜いてくれ」っていうジェスチャーをしたら、ちゃんと栓を抜いてくれ、
「レンジでチンしてくれ」っていうジェスチャーをしたら、暖めてくれた。



いやー、なんとかなるもんだ。一日で中国に順応しまくりです。
もはや赤信号を見ても何も感じなくなったし、
中国人の無愛想ッぷりにも慣れた。


そんな中国 2日目でした。
文章が長い。ダラダラ書きすぎた。でも反省はしていない(・ω・)モキュ
PR
CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
<<中国旅行3日目~蘇州~ | HOME | 中国旅行1日目~出国~>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]