2025/05/14 19:08
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/12/12 23:57
|
お久しぶりの、ガッカリシリーズです。 えぇ。またです。またですとも。 仕方ないじゃない。ガッカリすることが多いんだから。 今日も今日とて研究室のソファでお休みです。 早いこと加湿器に代わる何かを開発しないと、喉が潰れそうです。 ところで、喉と咽と咽喉の違いってなんですか?(全部「のど」で変換できる) 今日は午前4時に寝て、8時半に起きました。 8時半って、危険です。そろそろKJの出勤の時間です。 Probability of KJ appearance がかなり増大します。 というわけで、急いで起きて毛布をたたんで、自分の部屋に戻ろうとしました。 しかしドアを開けて廊下に出ると、廊下の向こうからKJが歩いてきています!!! 一番悪いタイミングです。マズイです。寝起きなのがバレます。 バレる原因1: すっげー眠そうな目 バレる原因2: 起きたての声 はい。やばいです。 とりあえずまだ位置的に離れていたので、善処した。 対処1: 急いで目をパチパチさせて半開きの目を無理やり開ける 対処2: アーアーと発声練習をして、挨拶に備える そして近くまで来たときに、すっげーハツラツとした声で挨拶。 「おはようございます!」 爽やかに言ったつもりだったんだけど、すっげー寝起きの声。残念。 ・・・KJに寝起きなのがバレましたorz 閑話休題。 火狐2.0を入れてみたら、使い慣れたデザインと少し変わってしまった。 どうも使いづらさを感じたので、カッとなってアンインストール。 しょうがないので、IE7を色々とカスタマイズすることにしてみました。 ちゃんとアドインがあるみたいで、マウスジェスチャーもあったので入れてみた。 しかしやっぱりデザイン的な問題で、使いづらい。しっくりこない。 使い慣れた火狐1.5をもう一度入れようかなぁ? でもそんなことしたらJさんに怒られそうだorz 閑話休題。 昔、ライトノベルを読んでいた時に「閑話休題」って単語が出てきたことがあったんだけど、そのルビが「それはさておき」だった。 中学生ながらにそんなのアリかよっ!って思った。 えー、閑話休題。 この前、友達の家で深夜2時頃に、VIPに突撃したんですよ。 えぇ。いわゆる某巨大掲示板のニュー速VIPです。 ・・・あ、いや、先に断っておきますけど、私は2chネラーなんかじゃないですよ。 まとめサイトはよく見てますが、スレ自体は、誰かさんと違って全然見ません。 (・・・「誰かさん」って言われてドキっとした人はアウトですw) きっとこの午前2時くらいって、一番面白い時間帯です。 スレタイだけで笑ってしまうような、アホなスレが乱立する時間帯です。 ネジが一つ取れた感じのネタばかりで、よくもまぁここまで頭の悪いことを考えられるよなぁ、お前ら!大好き!って時間帯です。 そんなところに挑戦してみたんですが・・・ スレを立ててみて・・・ 結果は・・・ 惨敗orzorzorzorz オレら、クオリティ低いwww アンカスレなんてやるもんじゃないね。えぇ。 とりあえず、どんなことしたん?という質問には答えません。 いや、フリじゃないですよ。答えません。死にたい。 閑話休題。 どうやら3月ごろ、秋田に卒業旅行に行きそうです。 しかもお金は研究室持ちです!ヤホーーイ♪ ・・・ただ、10分間の口頭発表付きっていう罠www これなんて学会発表?orz 閑話休題。 今日、gami君の論文紹介のときに、「元の論文では~」って言うところを 「原著論文では~」って一瞬言い間違えてました。 私の聞き間違いかもしれません。いや、聞き間違いであることを切に願います。 決して、2個前のエントリーの影響なんかじゃないことを願います。 なんか、シルビウスって聞いてなんとかたんを思い出すくらいガッカリですw でもきっと今日の音楽のやつの論文紹介で出てきたこの単語を聞いて反応したのは俺だけじゃないはず!! ・・・だよね???<誰とは言わない 閑話休題。 いや、終わりです。 なんかダラダラ書いた。疲れた。 PR |

![]() |
ググってみたよ
「‘咽’とは口を大きく開けた時、外から見えるのど、‘喉’とはもっと深く、外からは見えないのど」
らしいよ。 気管と食道が分かれるらへんから喉らしい。 VIPに書き込みしたことない自分はまだ大丈夫、と思いました。
え・・・閑話休題って「それはさておき」って読むもんじゃなかったの? ![]() のどち○ぽは咽ですかねぇ?
のどが痛くなるのは、喉ですかねぇ? >それはさておき それって無理に読ませてる感じだよね? 本気と書いてマジと読む系?w ![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
