忍者ブログ
[PR]
2025/08/18 02:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
あせらないで それよりも 今を愛してね
2006/09/22 23:25
僕は言いました"生きる事に酷く疲れました"
ハードルは 低くしておくものよ 覚えててネー




こんな歌詞にいたく共感してしまった今日この頃。
さて、ここでクイズです。何の歌でしょうか?(笑)


・・・って、いや、別にハードルを高く設定したわけじゃないんですけどね。
むしろ「飛べねぇ!」って言ってんのに、KJにハードルを置かれた感じです。


というわけで、ここ1週間くらいはずっと原稿を書いてました。
先週に余裕ぶっこきすぎて、今週は地獄を見た。
あまりに忙しいと心の余裕すらなくしてしまい、
ブログにエントリーする気持ちすらなくなるんですね。


というわけで、書きたいのに書けなかったネタたちを一挙に放出。
原稿を投稿した開放感いっぱいの今だからできる、エントリーの連打。

下3つのエントリーラッシュはそんな感じです。
できればリアルタイムに書きたかったんだけどね・・・。
PR

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 3 ]TRACKBACK [ ]
てふてふTex
2006/09/22 23:22
初体験です。


今日は初めて Tex を使いました。
えぇ。今頃ですよ。もう修論を4ヵ月後に控えた、この時期です。


これまで卒論、および学会の原稿などは全てMSワードで書いていました。
数式エディタやら、レイアウト枠やら、表の挿入やら、ページ設定やら。
使える機能を全て使って、なんでもできる気がしてました。


しかし、今回ついにその限界をみた。

絵やら数式やらをかなり多用した原稿を書いたので、レイアウトでかなり苦労。
ひとつの絵を少し動かすと、全てのレイアウトが崩れるとか、ありえやん。
レイアウトが不安定とか、死ねばいいのに。(←某氏の口癖)

また、pdfに変換しても表示されない絵があるとかいう事態。
せっかく苦労してレイアウトしたっていうのに、ガッカリです。(←某氏の口癖)



というわけで、今日が原稿の締め切りだというのに、
今までワードで書いていたものを、全てTexで書き直しました。

これがまた面倒くさい。
レイアウトの面で言えば、案外Texのほうが面倒くさくって、
すこし巧妙なレイアウトにしようと思ったらかなり苦労します。
また、直感的でない。いちいちdivoutしないといけないってのがメンドクサイ。

そしてなにより面倒くさいのは、きっとPCへのTexの導入や設定だと思う。
どうしてあんなに分かりにくいんだろう。ワザとか?ってくらい分かりづらい。
そんなに自由度高くなくていいから使いやすくしろよっ!って感じです。
(導入・設定などは、全てJさんマジックでやってもらったからいいけどw)



結論。
ワードもTexも一長一短で、どちらにせよ面倒くさいんだなということが分かった。
でも、使いこなせばTexは便利なのかもしれない。確かに出力は綺麗だし。

・・・しかし、きっともうTexは使わないだろうなぁ( = =)トオイメ
(修論はおそらくワードですw)

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 1 ]TRACKBACK [ ]
世界は美しくなんかない。そしてそれ故に美しい。
2006/09/18 18:42
今日はどうやら敬老の日。
というわけで、祖母の家に行きました。

「敬老の日、おめでとう~」とか何がめでたいのかよく分からないことを言ってると、祖母がヤクルトを冷蔵庫から出してきてくれました。

しかし飲んでみると酸っぱいのです。
賞味期限を確認してみると、1週間以上きれてました。


おばぁーちゃーん!


でも目が悪くて賞味期限などの細かい字が読めないので、無理もありません。
おそらく買ってきては冷蔵庫の手前に入れて、そして手前から飲んでいくので、
奥のほうのヤクルトは賞味期限が切れていることがあるのかもしれません。


でも「賞味期限切れを孫に出した」なんてことを祖母に伝えるのもダメだと思い、とりあえず今ふたを開けてしまったやつはトイレに行くフリをして祖母に見つからないようにナチュラルに捨てました。

で、冷蔵庫の賞味期限切れのやつもバレないように全部貰ってかえりました。
祖母も「あぁ、持って帰り!持って帰り!」と嬉しそうです。



嘘も方便。知らぬが仏。
日本には良い言葉があるように、良い文化があります。
世の中には知らないほうが幸せなことがあるのですね。




もし知らせていたとしたら、
孫「Hey!グランマ!ヤクルトノ賞味期限ガ切レテルゼ!Hahahahaha!」
祖母「Oh!マイガッ!Mnn!私ノカワイイdt!私ヲ許シテチョーダイ!」

みたいな感じなんだろうなぁ。

・・・って、

(x_x) ☆\( ̄  ̄*)バシッ 欧米かっ! (タカアンドトシ風に)

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 2 ]TRACKBACK [ ]
野球速報
2006/09/14 16:21
もういいよ。オレ、暇だってことで。
こんなにもエントリーいっぱいしてるんだしね(自棄)


今日は電気系野球大会の桂Aリーグ決勝、VS 引○研でした。
結果から言うと、負けました。残念。

引:2 0 0 0 0 0 1 | 3
小:0 0 0 0 0 0 0 | 0


最初の2/3イニング1回(←訂正)をオキャが投げた後、2回からはdtがピッチャー。
最初の方はイイカンジで抑えてたんですが、途中から全然ダメでした。


その原因はひとつ。
途中から球が変わったんですよ。デカくなりました。
最初はずっとB球かC球?でやってたんですけど、「こっちでお願いします」とかいって、途中からA球?に変えられました。

とたんにストライクは入らないわ、急速は落ちるわ。もう、ダメダメ。
くそっ、なんでやねん。なんだこの不利な条件は!



それからは、投げながらずっと、如何にしてA球を抹殺するか考えてました。

・暴投して水路に入れてしまって取れなくする
・大ホームランを打って、桂川に沈める
・食べちゃう

結局どの方法も上手くいかなくて、最後までずっとA球でした。
7回なんて、急速も落ちてきたし、コントロール悪いし、打者も目が慣れてきたし…、ということで、打たれまくった。ショック。

でも自責点1点なので頑張った気がする。




とりあえず今回の敗因は、相手ピッチャーを打ち崩せなかったことです。
スローボールなのに、なぜか打てない。魔球か。

自分の成績
中飛(エラーで出塁w) ・ 三振 ・ セカンドゴロ


残念すぎるorz




ちなみに、「dtさん、来年もピッチャーお願いします」というフリはマジ勘弁(= =)

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 4 ]TRACKBACK [ ]
僕の、私の、みぃ初体験日記!
2006/09/12 19:53
今日は初めてみぃを体験しました。 血は出ませんでした。


色々プロフィールやらマイミクやら、とりあえず体裁を整えました。
で、色々とコミュニティを歩き回ったり、色んな人のページを覗いたり。

出身小学校のコミュを見つけたので行ってみた。
ノイズもいっぱいあったけど、何人か同級生を見つけることが出来た。
でもサクっとマイミク申請送っていいものかどうかがよくわからなかったので、
とりあえずはスルーの方向で。 でも足跡は付けてしまったんだよなぁ。(後悔)


暇つぶしにWikipediaの色んな項目を見て回るのは好きなんですけど、
それと同じくらい、みぃは色んなのがあるなァと感嘆。


そんな感じです。
でもWikiをみて楽しむ代わりにみぃの中で色々やってると、
いつ見てもログイン時間が5分以内とかになって恥ずかしいorz

CATEGORY [ 日記 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]