2025/05/15 04:22
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/01/19 11:38
|
…修論提出まであと14日!タッタタタタッタッター♪ あと2週間じゃん('A`) もし5万円で修論を代わりに書いてくれるなら,余裕で出す. そしてこの2週間で,日雇いを5回程して5万円を稼ぐ. そんな会話をPeとしてました. 知的ハードワーキングを棄て,肉体労働に走る瞬間でした. 4月から研究開発職に就く(であろう)2人の会話とは思えません. 大問題です. ようやく修論の核となる部分を書いているわけですが, 実験データの図を色々と用意しなくてはいけません. そこでもう一度シミュレーションをやり直しながら作成していたら, いろいろ問題が起こる. ・あぁ,間違えた,ここだけS/N比違う値に設定しちゃったよ,やり直しだよ. ・ちょっと,なんでこういう値にしちゃったんだろ?修論ではあの値だよorz ・うわぁーー,途中で絵が追加されたー,図番号が1個ずつずれるー('A`) (MSワードで作成してるが故の受難) 深夜に,注意散漫な状態でやってると,結局効率が悪いような気がしてきた. でもやる気は深夜にならないと出ないわけで…. …なにこのトレードオフの関係('A`) 効率とやる気がベストマッチしてる時間帯はいつなのだろうか... ってわけで,グダグダ図を作りながらノリノリで本文を書いていたら, まだ2割くらい残した状態で,気付けばページ数が38枚. ちなみに修論の規定枚数は40枚以下. やべっ!あふれる!あふれ出す! というわけで,急遽ページ設定で1行の文字を34文字→38文字へと増やした. すると,34枚に減ってくれた.ちょぴっと安心. 修論手引きで「1行を34~38文字とする」みたいなことが書かれていたので, 当初は枚数を稼ぐことを目的に,その最小値に設定してました. でもいまやこんな事態.やばい.細かく書きすぎた.ってか無駄が多い. ・・・絞る作業は,増やす作業よりもメンドクサイヨ (´・ω・`) PR |

![]() |
あふれる場合
細かい説明などを付録にするとかすればいいかと。俺の場合、40ページに届くかが心配だorz
![]() ここで十二ページの人が華麗に登場!卒論よりも短いぜ!!
![]() >k
またチョコチョコ構成を変えないといけないのがメンドクサイorz って,さっきはreferenceもページに入れていたので, 実は今35ページなことに気付いた. なんとかなる・・・かな. >yuta 短っ!源しずか.略してみじかかっ! (意味不明) とりあえず乙カレー. ![]() もすこし書くけど、それでも短いorz
先生はまだ何も言わないけど、ほんとに卒業できるのかなぞだ… ![]() |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
