2025/05/11 11:36
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2006/07/09 21:00
|
#このエントリーは日付を改竄してお送りしています(_ _) 今日は子供会のイベントで 大阪市立科学館 に行ってきました。ここは天文・宇宙・物理・化学などを分かりやすく解説していて、楽しく学べる体験型ミュージアムです。 こういう「科学」を子供のうちに体験しておくと、いざ学校などで学んだときに「あ、これ見たことある」という感じで身につきやすいのだろうなと思いました。そこで、この日は4年生の女の子達と一緒に回っていたのですが、この子らの今後の学習の助けになればいいかなと思い、頑張ってアシストしました。 例えば「月のみちかけ」。 自由に回転できる椅子に地球と月がくっついていて、地球から月を見れるようになっています。で、その横には固定の光源があります。これを太陽と見立てます。椅子を回転させながら地球から月を見てみると、太陽との位置関係によって月の光り方が変わるというものです。つまり、太陽と地球と月の位置関係によって、三日月や半月、満月なんかになったりするというのを学習できるアトラクションです。 …って、文章で説明しても見たことないと、どんなものかは分かりにくいですね(--; 最初子供達は何も分からずに椅子を回転させて喜んでいただけなのですが、それだと全く何も分からないままだったので、「あれが太陽、これが地球でこれが月なんだよー」と言ってから「月の光の当たっている場所が違うでしょ。これが月の満ち欠けなんだよ」と説明。そうすると、頭のいい子は分かってくれた様子でした。その後、「じゃあ三日月にしてみて!」とか「満月にしてみて!」とクイズ形式で学習。そういうと先刻までは分からなかった子も少し分かってきた様子。 そんな感じで他にも「宇宙重さくらべ」では「○○ちゃんは地球では今30Kgでしょ。でも月に行ったら5Kgしかないんだよー。じゃあ火星では?木星では?」と言って「重力によって体重が変わっちゃうんだよ」と学習。まあそこから「質量は変わってないけどね」みたいな話に持っていくとプッツンするのでやめときましたが。 ただ、「原子力発電」なんかの説明で、「ほら、見てごらん。これが核分裂連鎖反応モデルなんだよ。ピンポン球が連鎖的に反応を起こしてるだろ」みたいなことは言えるはずもなく、「何のアトラクションかさっぱりわかんないよね、これ」ってな感じで、さっさと飛ばしました。 こんな感じで、子供に興味を持って欲しいなというらへんに上手く興味を持ってもらえて嬉しかったです。ただ、それが成功したのは4人中2人で、後の2人はあまりそんなことには興味も持たずにサクサク進んでいって、単純に目を引くもの、視覚的に面白そうなものにだけ反応してましたorz まあその楽しみ方も全然良いのですが。 昔までは私も漫然と子供らに好き勝手にやらせてました。子供らが興味をもったモノについていっては同じように騒ぐ。そんな感じでした。でも今日は少し違った観点から頑張ってみました。どちらが良かったかと考えれば、個人的には今日のほうが良かったのかもナという感じです。でもまあこんなことができるのは4年生以上でしょうね。あと、その子の資質にもかかってきそう。 科学離れがどーのと言われている時代ですが、4人中2人が楽しそうにやってくれてたので、案外それほど問題にすることでもないのかな?という感じです。(この子らが特別なだけかもしれませんが。) こういったように、子供の学習の一端を担ってみたいなという想いは昔からありました。 塾の講師ではあまりそれが達成できませんでした。これは「塾」というスタイルが悪かったというよりはむしろ自分の力量不足で、子供に興味を持たせることを継続させながら勉強をさせるということが出来なかったからです。 しかし体操スクールでバイトをしていたとき、運動を通じた人間形成に確かな手ごたえは感じました。運動による体力形成はもちろん、学校が違う人や学年が違う人と同じところでやることによる協調性や社会性を得ることも確かに出来ていたようです。 そんなことを夢見て、今年度は京都市の進めている学生ボランティアに参加してみたいなと常日頃思っていたのですが、無理なく続けられそうな良い小学校が見つからなかったので、今のところ断念しています。というか、これからも出来そうにないですね。もうそろそろ修論の足音がヒタヒタと聞こえてきました。卒業するまでにはやってみたかったなという想いはあったのですが、叶いそうにはないです。あー。残念。 ・・・というか、うちの教授さんに「昼間は小学校にボランティアに行ってきます☆」とか言ったらやばいですよね。今まであんまりやってない上に、平日昼間も学校来ないのかよ!みたいな。 PR |

![]() |
を?
なぜ改竄する必要が?
まあ別にそれに文句があるわけではないですが。 ![]() それはですね。カテゴリを「日記」にしたので、
「今日は~~に行ってきました」という感じで書きたかったのです。 改ざんした投稿日時である21時なんて、 打ち上げで酔っ払ってましたよ、アタシャwww |

![]() |
|

![]() |
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |
