2025/07/21 17:32
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
2007/02/02 22:42
|
とうとう、修論を提出したんだ! あぁ、神さま、これでもう、なにもいうことはありません。 (パトラッシュ風に) はい。ようやく修論を提出しました。 長かったようで短かったようで長かった死のロードも、これでひと段落です。 最後は案外あっけなかったかもしれません。 前日の19時には全ての作業を終えていました。 そして修論提出の前夜祭を満喫!! M1がきりたんぽ(?)鍋を用意してくれたので、それに舌鼓を打ちました。 まさかお米の状態からきりたんぽを自作するとは思いませんでした。 炊飯器で、米を炊く(3合) →すりこぎを使って、米を潰す →割り箸に巻き付ける →コンロで直火で焦げ目をつける →鍋で煮込む →(゚Д゚)ウマー 味もよくしゅんでいて、 (※市販のものと比べるような無粋なことはしません。) そして、ポスドクのジャスタウェイさんから、素敵な差し入れを頂きました。 伊勢海老キター! まだ生きている、いや、活きているという一品。 触角とかが動いていました。衝撃です。 そしてそれを鍋にズームイーン!したら、エビが暴れました。 なんかビチビチいってる!そして触角が蓋からはみ出た!w 衝撃です。まさかエビの断末魔を聞けるとは思いませんでした。 そして、「熱いよー 熱いよー」とかエビの気持ちになってアテレコしている ジャスタウェイさんは鬼だと思いました。血の色、何色だ! ・・・その後、エビのみはぷりっぷりで美味しかったのですが、 出汁はエビ臭くて食べれなくなってしまったという残念な結果にw 教訓。教訓。 甲殻類はヤバイですw そして、ご飯を食べ終わった後は、、、 え?何をしたかって? ・・・禁則事項です☆ PR |
2007/01/31 23:44
|
修論が9割がた終わってしまうと、さっぱり気が抜けてしまって、 そこで進行が停滞してしまいました。 昨日は秋田旅行プランばかり練っていて、何もしていない罠w それじゃあまずいってことで、今日はようやく仕上げました。 で、プリントアウトしてKJに見せようと思ってたら・・・ KJ「何枚書いた?え?38枚? 駄目だよ、それじゃあ。 40枚書かないといけないから、少なくて許されるのは1枚までだよ。 38枚じゃあ、手抜きだと思われて、提出のときに受け取ってもらえないよ?」 ・・・修論の手引きには、「40枚以内」と書かれています。 それが、不文律で【39枚以上40枚以下】になってしまっているようです。 さっぱり意味がわからないorz なんとか1枚増やせとのお達しです。 ここにきてその仕打ちかー!!('A`) しょうがないので増やせる部分を探すも、そうポンポン増やせるわけもなく。。。 増えるならガッツリ増えるところばっかりです。それは避けたい。 で、パラパラめくっていると、見つけた。お手ごろに増築できる場所を。 私の修論では、神経線維モデルを作成してシミュレーション実験をしています。 直線神経路、直交神経路、螺旋神経路、分岐神経路などです。 その作成において、式にて示す必要があるやつは式を載せていました。 例えば螺旋モデルなら x = aθcosθ y = aθsinθ ( 2π < θ <= 6π) ・・・式(3.12) というような感じで書いています。 しかし直線モデルでは、式で書く必要も無いので、文章で 「21<x<180, 131<y<150の位置に、直線的な神経路が存在する」 みたいに書いていました。 ・・・これを式で記述すれば、分量が増えるんじゃね? (悪魔のささやき) ちなみに、直線神経路モデルは、このようなモデル↓ これを式で表すと・・・ y = 140 ・・・式(3.13) ここで、本研究のモデルでは、xの定義域を21<=x<=170とし、神経路の幅を20 mmとした。 頭悪ぃ!!直線を表す式とかいらねぇYo!!かなり冗長です。 でもこれを行うことによって3行くらい増えて、ページが1枚増えました。キタコレ! ・・・ホントにこんなこと書いてていいのか?とか心配になったので KJに相談すると、すっげー怪訝な顔をされました。でも、 KJ「うーん、まぁ、別に駄目ではないけども・・・」 と、渋々オッケーなようなコメントをいただいたので、良いようです。 しかし、その次の言葉がヒジョーに厄介でした。 KJ「ただ、これを見たK山田先生がどう思うかは知らないけどね。」 ・・・大問題orz さて、どうなることやら。 |
2007/01/30 23:09
|
昨日のエントリーから一転。テンション上がりっぱなしです。 _ ∩ ( ゚∀゚)彡 秋田!秋田! ⊂彡 大阪 → 秋田のツアーが予約できなかったので、 東京 → 秋田のツアーを利用することになりました。 超頭悪ぃwww 以下、秋田旅行のプランです。 こんなプランになった詳しい経緯は、こちらのブログからどうぞ。 3月14日 22:40 大阪駅 発 ↓夜行バス(青春メガドリーム号) 3月15日 07:51 東京駅 着 東京にて、一日中遊びまくり 20:00 羽田空港 発 ↓ANA 21:05 秋田空港 着 22:00 ホテル チェックイン 3月16日 09:00~09:30 evi 学会発表(10分) 11:30~16:00 太平山スキー場 スキーしまくりんぐ 17:00 秋田温泉 着 温泉♪ 温泉♪ 3月17日 09:00 ホテルチェックアウト 秋田市内 観光(秋田城?) 13:00~13:30 dt 学会発表(10分) 14:00 学会とおさらば 秋田市内 観光(お土産?) 17:50 秋田空港 発 ↓ANA 18:55 羽田空港 着 22:50 東京駅 発 ↓夜行バス 3月18日 08:04 大阪駅 着 解散!!お疲れ!! 青字:本来の目的 赤字:遊びー!! |
2007/01/29 23:41
|
秋田キターー('A`) ついに学会の演題アクセプトの連絡が来てしまいました。 恐れていたことが現実に。なんてこったぃー! 思い返せば、去年の12月。 この学会の演題締め切りの4日前のことでした。 「卒業旅行に、秋田とかどう?」とかKJに勧められました。 きっとあの時は、11月の神戸での学会のトラウマがあったのでしょう。 「遠いところの学会なら、行きたいZe!!!」 何故かノリノリ。秋田にタダでいけるぜぃ♪ そんなことを考えていました。 けど、演題を出した次の日には冷静になってました。 秋田なんてなんにも無いよな?きりたんぽ?くらいしか分かんねぇよ。 ってか、秋田って東北のどこよ? 左側?右側? 『あぁ、辞めとけば良かったよ』 ・・・そんな気持ちでいっぱいでした。 そしていまや。 タダというか、金を貰っても行きたくないんだぜ?orz 死にたい。 あのときの自分にアドバイスしたい。 KJの「○○、行きたいでしょ?」は危険だ、と。 で、メールを良く見てみると、発表の時間が書いてました。 > 3月17日 13:10-13:20 のセッション 「拡散テンソル画像による探索」にて > ご発表していただく予定で、 3月17日の昼 キターーーー('A`) 死亡フラグです。 とりあえず子供会は行けません。これだけでテンション駄々下がりです。 そしてまだ決まっていないのですが、3月17日は2分の1の確率で うちのサークルの追いコンの日なのですよ。 B4のときにも追い出してもらったのに、M2の今年も追い出してくれるとのことで、 かなーり嬉しくてテンション上がってたんですよ。 それなのに・・・それなのに・・・ __,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j __,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \ `,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、 ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ| n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{ ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ! ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ |l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ / ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i { l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | ! |l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j { |l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } . n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ |! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ o o o ,へ l :. | / ヽ : ・・・追いコンが3月3日に決まったらいいのになぁ。 (いや、優先されるべきは当然、現B4の予定だけど。) ・・・とりあえず、明日相談しよう<evi ってか、そっちは16日の朝9時かよ。もしかして前日入りして、その日に帰る? ってことは、もしかして俺らって秋田で会うことはない!? ますます死にたくなってきた。はぁ、どうすればいいものか。 どうしたら行かないで済むのか、優秀な探偵さん、教えてください。 |
2007/01/29 22:25
|
一昨日の子供会での、4年生の女の子との会話。 少女A「あたし、大塚愛好きー」 少女B「わたしもー。 かわいいもんねー」 少女A「おっとっとは誰が好き?」 俺「・・・ゅ,ゆず,とか?」 (上ずった声で) _─ - ─_-_─ - ─- ̄─ - ─_-_─ - _-- -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─- ̄- ヌルポ ─ ̄ ---- ─- ̄─---- ̄-- -  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─- ̄- ─ ̄ ---- ─---- ̄-- ∧∧ /⌒ヽ) 自分にひとつ嘘をついた... 三三三 三三 ・・・ 今日、ようやく0101さんのチェックが終わったので、 修論の第1稿をKJに見せることができました。 で、その結果、チョコチョコと絵を代えたり構成いじるだけで、 基本的にはこれで良いとの事でした。 あとは英文アブストを書くだけだー!! ヤホーーイ♪ 内容云々や研究としてのクオリティ云々は忘れるとして。 とりあえず山場は越えたようです。安心です。 月~金に泊まった挙句、土~月に泊まるとかいう暴挙をした甲斐がありました。 というわけで、気持ちよく前夜祭が楽しめそうです。ワーイ。 え?公聴会資料作り?(゚⊿゚)イラネ ・・・あっ、K山田さんにアポ取っとかなきゃ(鬱) |
忍者ブログ [PR] |
