忍者ブログ
[PR]
2025/05/16 12:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CATEGORY [ ]
Diffusion Tensor Imaeing
2006/09/14 09:08
こんなに頻繁にエントリーして、暇か、オレ?
いや、そんなことないです。忙しいのですよ。やることはいっぱいあるのです。
time-killer なんかしてる場合じゃないです。

ほら、あれですよ。試験の前日に限って部屋の掃除とかしたくなっちゃうアレ。
でも部屋の掃除の代わりにブログをエントリーしてるので、部屋は汚いままです。
いや、そんな話じゃなくて。



かなり前のエントリーで言ってた学会の、予稿集に載る原稿を書いています。

制御系の学会なので、MRIの原理くらいは知っていたとしても、自分の研究テーマであるDTI(拡散テンソル画像)まで知っている人は少ないと思われるので、まずその原理や撮像方法などを概説した後に、認知神経医療への適用の話をします。


しっかし、このDTIの原理を書くってのが面倒くさい。
以前に論文投稿を目指していた場合だと、DTIの原理なんかは書かなくても良くて、―生体組織内の水分子の拡散異方性を解析することにより,白質の神経線維を描出することが出来る―みたいなことを書いて適当にreferenceをつけておけば良かったのです。

でも今回は、原理をわかりやすく簡潔に書かないといけないので大変。
そもそもDTIを概説している論文は何篇かあるわけで、また本も1冊出ています。
いろんなことを知っているお偉い先生方が分かりやすく書いたものがすでにいくつもあるわけで、私もそれを読んでDTIの勉強をしました。

今回私が新しく書いたところで、上記の論文よりうまく書ける気もしないので、それを参考にして原稿を書こうとするんだけど、丸写しはさすがにまずい。
卒論の時はそれでもよかったかもs・・・あ、なんでもありません。ゴホッゴホッ。

で、すでにある論文たちの構成やら文章やらを微妙に変えていこうと思ったのですが、それもそれで微妙。すでに完成されたものがあるわけで、それの構成やら文章を変えたところで、改悪にしかなりません。


はて。どうしようかなぁ。
最初に何も見ずにガリガリ書けばよかったよ。
論文を前にして書き始めちゃったので、変な先入観が出ちゃった。
英語の論文だし、訳したら誰もコピペだなんて思わないかなぁ?
PR

CATEGORY [ 雑感 ] COMMENT [ 0 ]TRACKBACK [ ]
<<野球速報 | HOME | しわとしわをあわせて…しあわせ なーむー>>
コメント
コメント投稿














pagetop
trackback
トラックバックURL

pagetop
FRONT| HOME |NEXT

忍者ブログ [PR]